top of page

魔法はありません。更年期世代のアロマテラピー・トリートメント&カウンセリング

セラピストLIFEを楽しくする

 tae Therapist School


心・からだ・肌をアロマテラピーで整える

ホリスティックAromaサロン

tae Aromatherapy & Treatment



熱帯夜の松山市


熱帯夜

  • 夕方から翌朝までの最低気温が25℃以上の夜、と気象庁では定義しています。

(18時から翌朝の6時ごろまでの時間帯)


すでに熱帯夜が続いている松山市です。睡眠不足の方が多くなる7月下旬です。



不調がつづく50代のお客様


さて50代のお客様、暑いの大好き♡ でも絶不調が続いている、、という方です。

  • とにかく肩がこる

  • 頭痛が頻繁に起こる

  • 背中や腰が痛い

  • 足がむくんでパンパンで重い

  • 常に便秘

  • ストレスを強く感じる毎日



  1. いつも何某かの病院に通い、それも疲れる。とおっしゃるお客様。

  2. かかりつけの医師からは「微妙な更年期障害」と診断され、しかしお薬は必要ないと言われたそうです。



常態化した身体の不調、一朝一夕で解決することは出来ません。

魔法があればいいけれど 魔法はありません



栄養、睡眠、運動などの生活習慣の見直しをするタイミング!

人生のターニングポイントなわけです。



生活習慣を一つでも見直し改善実践すれば、不調は必ず改善します。

いま現在の、身体・気持ち・肌や内臓などの器官を含めて全身は、それまでの生活習慣と癖で作られています。

とにかく何か一つ!どんなことでもいいのです。変えてみることからスタートしてみる!

大勢のお客様のお手伝いをしているセラピストです。



更年期ケアと予防に有効な精油ゼラニウム


更年期のケアと予防にアロマテラピーと精油はとっても効果的


精油にはたくさんの効果・効能があり、それは、、

  1. に対しての作用

  2. に対しての作用

  3. に対しての作用

と、心身に対する作用は素晴らしいものがあること、長いセラピストの経験から自信を持って言えます。


精油やキャリアオイル(希釈オイル)は、

  1. 呼吸や皮膚から吸収され

  2. 血中に微量に入り

  3. ゆっくりと優しく心身に効果・効能をあらわしてゆきます。



更年期世代の女性に用いる精油に

ゼラニウム精油 があります。

更年期の症状を緩和させるために有効な精油の一つです。


体にたいする働き

  • 女性ホルモン系の働きを調整する働きから、月経前緊張症、抑うつ症や膣からの分泌物の欠如や重い月経などといった更年期の各種の障がいに役立ちます。

  • 乳房の炎症とうっ滞のも有益です。

  • 体全体の排泄がうまくいかず、体内に滞留が生じた時に非常に効果的な利尿作用があります。

  • 黄疸、腎臓結石、胆石、糖尿病、尿路の様々な感染症も好転させます。

  • 体内で体液が滞留するのを防ぎ、むくみを排出させるのに有効です。

  • リンパ系、循環器系に対し強壮作用を発揮し、体液の粘りを低下させ流れやすくします。

  • 咽頭や口腔の感染症に効果的。

  • 神経痛など痛みを鎮める効果があります。

肌にたいする働き

  • 肌をしなやかに保つため、皮脂腺から油脂分泌のバランスをとり、全ての肌タイプの肌に効果的です。

  • 湿疹、やけど、帯状疱疹、白癬、しもやけなどにも良い作用を現します。

  • 肌機能が低下したり鈍化したりした際の鬱滞した肌、脂性肌など、肌の浄化剤になります。

  • 血の巡りをよくしますので、冴えない肌色を血色よくします。

心にたいする働き

  • 神経系の強壮剤になり、不安や抑うつを鎮め、精神を明るく高揚させます。

  • 心のバランスをとりもどし副腎皮質に対する作用を通じてストレスを減少させます。



精油は瞬間で脳に届くこと


精油の香りは、瞬間で脳(視床下部)に届きます。

トリートメント部位を選んで、アロマテラピー・トリートメントを受けることで、痛みや辛さが緩和され、気持ちが前向きになりやすいという利点があります。

↓↓↓

気持ちが前向き!

それは、心に余裕を生み、何かを変えてみてもいいかも!と思えるようになる。。ほとんどのお客様は前向きになられます。そうなってくださるよう、アロマテラピー・トリートメントを定期的に受けてくださることをお勧めしています。



何かを変える!何から変えるのか?

自分のことはなかなかわからない、見えないもの。ですよね。

ポイント1、、とにかく簡単であること!習慣になるようなこと!などをセラピストは見つけてアドバイスさせていただいています。例えば、、、


呼吸法

  • 呼吸を変えただけで大きな変化があります。しっかり呼吸してみること大切です。


瞑想

  • 精油の香りを用いた香りの瞑想法。

1分でもOKなので瞑想してみると見える景色が変わってきます。


エクササイズ

  • 大人バレエやバーアスティエを活かした、身体カチこちのセラピストでも出来る超簡単な方法。実践できる内容をお教えしています。


栄養のこと

好き嫌いがおありでも、調理法、食わず嫌いな食品などもあったりするんです。カウンセリングでお話しを伺うことを重ねて、ご自分で気づいていらっしゃらないことをお伝えしたりしています。





ひとりで悩まず我慢せず、ぜひいらしてください。

魔法はありません。が、たとえ一度のアロマテラピー・トリートメントであったとしても、何かを見つけられると思います。




問い合わせボタン



精油の香りとオイルの効果効能

肌に触れるタッチング

 

  • 女性特有の痛みや辛さを緩和したり

  • ストレスや疲労を軽減させ深くリラックスできるようになることで

  1. 深い呼吸

  2. 血の巡りを促す

  3. 副交感神経の働きが優位に

  4. 姿勢が整い

  5. しっとり弾力のある肌へ導く

  6. 健康と美容にアプローチするアロマテラピー・トリートメント専門店




Comments


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page