「頑張りたいのに、頑張れない」春のあなたへ
- tae Shirakata
- 2 日前
- 読了時間: 3分
セラピストLIFEを楽しくする
tae Therapist School
心・からだ・肌をアロマテラピーで整える
ホリスティックAromaサロン
tae Aromatherapy & Treatment
「頑張りたいのに、頑張れない」春のあなたへ
~ローリエとラベンダー、精油がくれる静かなエネルギー~
春は、出会いと別れ、変化の季節。
アラフィフ世代の女性にとってこの時期は、体と心にひっそりとした重さを感じるときでもあります。
先日お越しくださったお客様も、そんな春のしんどさを抱えたお一人でした。
3月は職場での引き継ぎが重なり、思わぬ肉体労働まで加わって、背中や腰にどっしりと疲れが残る日々だったそう。4月に入ると、新しい業務が増えて、気づけば家に帰るころにはエクササイズをする気力もなく、ただぐったりとソファに沈む毎日。
「やりたい気持ちはあるのに、体も心もついてこないんです。」
その言葉には、年齢を重ねた女性だからこその切実さが滲んでいました。
私たちアラフィフ世代は、ホルモンバランスの揺らぎや、責任のある立場での忙しさが重なりやすい時期。
「今までならできたのに、、、」が増えてくることが、さらに心の重さを深めてしまうこともあります。
そんな彼女のためのトリートメントには、**ローリエ精油**を加えました。
ローリエのすっきりとした香りは、自律神経を整え、内側から力を取り戻すサポートをしてくれます。
ストレスや筋肉疲労にもアプローチできるため、背中の緊張や腰の重だるさを感じている方に特におすすめです。
施術では、緊張のたまりやすい仙骨まわりを、たっぷりのオイルでゆっくりと包むようにマッサージいたしました。副交感神経を穏やかに刺激することで、体だけでなく、心の深い部分にも安心感が広がっていきます。
施術後、お客様は当サロンおすすめのラベンダーファイン精油を手に取られました。
まだ実際に香りを嗅いではいませんでしたが、精油の持つ奥深さや自然の力、目には見えない“何か”に強く惹かれているご様子。
「ラベンダー、使ってみます。」とその声には、ワクワク感が滲んでいるようでした。
ラベンダー精油は、脳の扁桃体に作用し、ストレスをやわらげる香りとして多くの研究でも紹介されています。
香りを「嗅ぐ」だけでなく、「感じる」ことで、脳と心に優しい変化が訪れます。
「頑張りたいのに、頑張れない」春のあなたへ、香りという贈り物を
「ちゃんとしたい」「元気でいたい」
そんな気持ちを持ち続けている人ほど、知らず知らずのうちに自分を後回しにしてしまいます。
けれど本当は、ちょっと立ち止まって、深呼吸をして、自分にやさしく触れる時間が、また明日を前向きに過ごすためのエネルギーになります。
アロマテラピーは、香りを通して心と身体に語りかけてくれるツール。
それは、まだ香りを嗅いでいなくても、感じることができる「精油の神秘」なのかもしれません。
精油の香りとオイルの効果効
+
肌に触れるタッチング
女性特有の痛みや辛さを緩和したり
ストレスや疲労を軽減させ深くリラックスできるようになることで
深い呼吸をえられ
血の巡りが良くなり
副交感神経の働きを優位にさせ
姿勢が整い
しっとり弾力のある肌へ導く
健康と美容にアプローチするアロマテラピー・トリートメント専門店
Comments