ホルモンは何処で作られる?
- tae Shirakata
- 2020年7月1日
- 読了時間: 4分
更新日:2020年7月2日

blogでもよく使っているword「ホルモン」
不妊、妊娠、出産、更年期など、女性には特に知って欲しいホルモンのこと。
その種類は100種類以上で、
ごくごく微量で働く、
体の様々な機能の調節を行っている物質です。
女性の幸せのための
ホリスティックなアロママッサージ専門店 taeAromaです。

わたしたちの体の中、血液中にごく微量しかないホルモンですが、体の機能を調節する働きがあります。
それは、50mプールに水をいっぱいにして、その中にスプーン一杯の量のホルモンを投入したくらいの量、、、血液中には微量しか存在しません。
100種類以上のホルモン、ホルモン様と言われるものがあり、これからも増えると予想されています。
ホルモンは、ただ勝手に体の中に在るわけではありません。ホルモンは作られています。

ホルモンは何処で作られる?
全身いたるところで作られています。
以前は、内分泌腺という細胞でホルモンが作られ、血液に乗って体のあちこちに到達して働くと考えられていました。
しかし、作られた場所の隣の細胞、作られた細胞そのものに働くことがわかっています。(この場合は血液中には流れ出ない。)

ホルモンを作り出す内分泌臓器たち
脳下垂体
甲状腺、副甲状腺
副腎皮質、副腎髄質
膵内分泌
胃腸、心臓血管
脂肪
神経系
卵巣、睾丸
ホルモンの働き
様々な異なる働きをしてくれます。体がスムースに働くために必要な微量成分です。
消化吸収
循環
呼吸
免疫
代謝
微量でも働きが強いホルモン
ホルモンのその量は、必要な時に出され、一定を保つよう、体はうまく調節しています。これを恒常性(ホメオスタシス)といいます。
ホルモンの量が多く出過ぎると体に障害をもたらすこともあります。
現在(いま)のわたしたちの体は、
食べたもの
生活習慣
思考
で作られています。ホルモンも骨格も筋肉も自分自身で作っています。
梅雨の蒸し暑い時期で、体調の変化が悩ましい時節ではありますが、しんどい時こそ自分の体や生活習慣を見直す良い機会です。
そして、自分のことは解っているようで解らないものです。
taeAromaでは、
カウンセリング
アロママッサージ
更年期セラピー
ワークショップ
などにて、お客様お一人おひとりにマッチした、健康と美容に役立つ情報をご案内しています。
お気軽にお問い合わせ下さい。
精油の香りとオイルの効果効能
+
肌に触れるタッチングを用いることで
女性特有の痛みや辛さを緩和したり
ストレスや疲労を軽減させ深くリラックスできるようになることで
深い呼吸をえられ
血の巡りが良くなり
副交感神経の働きを優位にさせ
姿勢が整い
しっとり弾力のある肌へ導く
健康と美容にアプローチするアロママッサージ施術です。
食事やエクササイズなどの生活習慣を少し見直すことで、体も心も元気で綺麗で過ごして頂けるようお手伝いする、女性の幸せのためのホリスティックなサロンです。
コロナ災禍の中
一人ひとりが、体と心の健康管理に気をつけ、自分の免疫力をダウンさせないよう注意致しましょう。密閉・密集・密接3つの「密」を避ける
真偽不明の情報は不安を生みますから、正しい情報収集を行いましょう。
せきエチケット
手洗いの徹底
私たちの身体は、どんな異物が侵入しても、ぴったり合う抗体を作ることができます。
抗体は、特定の異物にある抗原(目印)に特異的に結合して、その異物を生体内から除去する分子です。
抗体は、異物が体内に入るとその異物にある抗原と特異的に結合する抗体を作り、異物を排除するように働いてくれます。
taeAromaではお客様の目的にマッチした
BODYトリートメント施術
カスタム・フェイシャルトリートメント施術
温めデトックス効果を高めるための「オプショナル」をご用意しております。
カウンセリング
女性のお医者様からのご要望「女性のお医者様が好まれるトリートメント施術」
更年期世代のお客様へのユニークなメニュー「更年期セラピー」
お客様の体調とご希望にマッチしたトリートメント施術内容をご提案
生活の質をUPさせる様々な情報(栄養やエクササイズ)をご提案
女性のためのアロママッサージ専門店 tae Aromatherapy and Treatment
セラピストlifeが楽しく長く続けられるためのスクール tae Therapist School
愛媛県松山市三番町 伊予鉄高島屋さんから徒歩3分
@taearoma
コメント