「ニオイ」と鼻。鼻の働きぶりを改めて考えてみてください。
- tae Shirakata
- 2019年2月12日
- 読了時間: 4分
女性のための”ホリスティックなアロママッサージ専門店”taeAromaです。
先日、美容師さんから「副鼻腔炎が悪化し、生活に支障をきたすようになった為手術します。なのでお休みの日をお知らせします。」とのメールがありました。
また別の日、タクシーで帰宅したのですが、その時のドライバーさんが酷いアレルギー性鼻炎でした。ナビを使用していたのに、迎えに来て下さる場所を間違え運転自体も少し不安を感じる事がありました。「すみません、最近酷い花粉症で、そのせいかお迎えの場所を間違えてしまいました。」と言われていました。
普段の生活の中「鼻」について考えることは多くないかもしれません。見た目の形や高さを気にすることはありますが、その働きについて考えてみたことはないかもしれません。生まれた時から顔に付いている「鼻」実は大変重要な働きをしています。
taeAromaはアロマテラピーのサロンですので、精油の香りと関連している「鼻」「呼吸」など身体の事、それを形作る毎日の食事の事、健やかに維持させるためのエクササイズの事など、視線を向け正しい情報や新しい情報に注意を払っています。

「鼻」
顔の真ん中にあり呼吸の要です
「ニオイ」を感知して、安全を確認してくれる働きをしています。
「鼻」
外鼻(がいび)
鼻腔(びくう)+副鼻腔(ふくびくう)からなりたっています。
外鼻
顔の正面にある部分のことです。
鼻腔
外鼻孔(鼻の穴)から後鼻腔(咽頭に続く穴)までの空間
鼻中隔で左右に分けられている
粘膜で覆われている

鼻腔では、
空気をろ過する鼻毛
呼気が温められる
適度な湿気を与えてくれる
埃などを取り除き空気を浄化する役割を持つ
鼻腔は、
全体が粘膜で覆われている(鼻前庭を除く)
上皮部分に、多裂線毛、鼻腺、血管、毛細血管がある

鼻腔の上部を覆う粘膜層を嗅上皮
嗅毛を持つ嗅細胞とそれを支える指示細胞があり、嗅覚を担う嗅覚器を構成している。
嗅毛を覆う粘液にニオイ成分が溶け込む
↓
嗅神経が刺激され
↓
信号が篩骨を貫通する嗅神経を通り
↓
脳の嗅球に到達
↓
大脳皮質
↓
大脳辺縁
↓
ニオイとして認識される
鼻は口とつながっている
鼻涙管によって目とつながっている
耳管によって耳とつながっている
副鼻腔
鼻腔を囲む骨の中にある空洞で、鼻腔に連絡している。
この空洞は頭の重さを軽減するために在ると言われ、鼻腔内の温度や湿度調整、声の調子や音声の共鳴に関係している。
↓
咽頭
↓
喉頭
↓
気管・気管支
↓
肺・・へと続いている。
鼻で呼吸できる事
鼻で呼吸すべき事が
とても重要だとお分かり頂けると思います。
鼻から脳へ、肺へ、そして全身につながっている事がわかります。
前述の美容師さん、ニオイを感じないのですから、食べ物の味がしないのです。こうなると、食欲不振や食べ過ぎとなり、結果身体を壊してしまいます。またニオイを感知できないのですから、食べ物が腐っていても気づかず、生活の中に在る、ニオイで危険を察知する能力が欠けてしまっていますから、事故や災害に遭う確率も増えてしまいます。
タクシードライバーさんも同様で、ご自分で危険な状態だと認識する力が低下しておられることが心配です。
taeAromaでご提案できる事は色々とございます。
精油には、様々な効果が期待できるものがあり、
鼻の通りを良くする精油
溜まった膿を排出する作用のある精油
粘膜の腫れを緩和する精油
嗅神経を刺激する精油
乾かす作用のある精油・・・etcなどの精油を用い
顔にアロマオイルを塗布するアロママッサージを行い、鼻の近くからアプローチする方法
頭部やデコルテなど各腺やリンパなどからアプローチする方法
足裏や掌や腕からアプローチする方法・・・etc
そして、普段の生活の中でできる芳香浴や入浴時の方法
気をつけるべき食品や食事の摂り方などのセルフケアの方法
トリートメント施術歴20年の国際ライセンスITECセラピストがお待ちしています。
(上記鼻の写真はTHE HUMAN BODYの彩り鮮やかな書籍を参考にしています。)

taeAromaは、疲労回復、体質改善、スキンケアなどの目的に合わせて
BODYトリートメント施術
カスタム・フェイシャルトリートメント施術
温めデトックス効果を高めるための「オプショナル」などをご用意しております。
●不定期なご来店の多い女性のお医者様からのご要望で「女性のお医者様が好まれるトリートメント施術」をご用意しております。
●長いセラピスト経験から必要性と重要性を感じて、エクササイズを含めた「更年期セラピー」もご用意しております。
●お客様のご希望に合わせてトリートメント施術内容をご提案しております。
●生活の質をより良くするための様々な情報をご案内いたしております。
@taearoma#アロママッサージ専門店#ITECセラピスト#ホリスティックなトリートメント施術#オーガニック#ネリーグロジャン博士の精油#正しい姿勢のセラピスト#セラピストlife#体質改善#疲労回復#副交感神経を優位にする#体を回復させる力#自己回復力#姿勢は大切#大人バレエ#バレエ解剖学#丁寧に生活する#足し算より引き算#子供のための魔法のマッサージ#子供とママの癒し#人間の本能#心身を満たすアロママッサージ#健康は毎日の積み重ねで得られます#セルフケア
Comments