グルテンフリーな私のおやつ
いつもありがとうございます。
セラピストlifeが楽しく長く続けられるためのスクール
tae Therapist School
女性の幸せのためのホリスティックなアロママッサージ専門店
tae Aromatherapy & Treatment
豆源さんのおかきが無性に食べたい!
今日この頃です。(笑)

さて、ゆるやかなグルテンフリーをはじめて14ヶ月が経ちました。無理せずマイペースで続けられています。
プラスアルファで7月からコーヒーと乳製品を限りなく減らしています。
そうそうチョコレートも食べなくなりました。
食品アレルギーがあるわけではありません。
「倦怠感」「お腹の張り感」が気になっていて、加工食品や砂糖を摂らない生活を続けているのに何故かな?と食生活を改めて振り返ってみて、小麦が原因の一つかもしれないと考えグルテンフリーをゆるくはじめて14ヶ月が過ぎようとしています。

小麦にはグルテンが含まれていて、例えばセリアック病の方は、グルテンを摂取することで腸の細胞が破壊され、倦怠感や腹痛など身体にダメージが出てしまいます。
ちなみに腸の壁は「細胞一個分の厚みしかない」ということで、とても薄くてデリケートなんです。
セリアック病や小麦アレルギーでなくても、私のように倦怠感や腹部膨満感、頭痛などを感じるグルテン不耐性の人は少なくないと思います。お客様の中にもいらっしゃって気づかず生活されている方が多いと感じています。
グルテンを意識して食生活を少し改善すると、体の不調が緩和されたり、お肌がきれいになったりします。この延長線で生活習慣を工夫すると「免疫力をあげられ、ウエルエイジングと美容に効果的」なわけです。
世の中の美味しい、、、とされているものは本当に美味しいのか?
私たちの味覚は正常なのか?
なんてことを訝しく思う私です。
色々と制限付きの食生活で不便そうですが、実はそうでもなくて本当に工夫しだいでございます。
「小麦を絶対食べない」なんて思ってもないので楽ちんで続けられています。
忙しさに感けて外食が多かった私も「自分の食事は自分で作る」と普通のことですが楽しんでおります。
間食はナッツ類を控えめに、おかきやお煎餅をいただいたりしています。
お煎餅:ごはんと同じでうるち米から作れています。
おかき、あられ:お餅と同じ餅米からできています。
おかきやお煎餅も本当にたくさんの種類があって、日本て凄いと感心しています。
写真の一部は式部郷さんのHPからお借りしています。
最近のお気に入りは、式部郷さんの「藻塩サラダ」で、疲れたら甘いものでなく「サクサクポリポリ」と頬張っています。程よい塩加減と噛むことが、お腹も心も満たしてくれます。
昨日も藻塩サラダを頬張りながら、ふと「あぁ豆源さんのおかきが食べたい」と懐かしく思い出しました。
麻布十番のお店に通いつめたことがあり、週に2回は豆源さんの店頭で揚げているおかきを買って帰っておりました。お部屋でおかきを堪能していると、友人のアリソンが「芳ばしい匂いがすると思ったら、taeまた食べてるの!」と苦笑いされたのは10年前になります。懐かしく思い出しながら、勧めてもおかきを断ったアリソンの、その理由はなんだっけ??とそこら辺は思い出せない私です。
豆源さんにも伺いたいし、友達にも会いに行きたい。。国内、国外にも自分が行きたい時に行ける日が待ち遠しい2021年8月です。

写真は豆源さんのHPからお借りしています。
サロンやカウンセリングでは、食生活など生活習慣を立て直し、より良い毎日を過ごして頂けるようお手伝いしています。
taeAromaではITEC(国際ライセンス)感染症対策に基づいた
知識のあるセラピストが衛生面に十分注意しています。
ご不安なこと、ご質問等がございましたら、ぜひお問い合わせ下さいね。
精油の香りとオイルの効果効能
+
肌に触れるタッチングを用いることで
女性特有の痛みや辛さを緩和したり
ストレスや疲労を軽減させ深くリラックスできるようになることで
深い呼吸をえられ
血の巡りが良くなり
副交感神経の働きを優位にさせ
姿勢が整い
しっとり弾力のある肌へ導く
健康と美容にアプローチするアロママッサージ施術です。
食事やエクササイズなどの生活習慣を少し見直すことで、体も心も元気で綺麗で過ごして頂けるようお手伝いする、女性の幸せのためのホリスティックなサロンです。
Comments