梅雨時期にオススメなホットストーンと蒟蒻湿布!(こんにゃく)
- tae Shirakata
- 2018年6月23日
- 読了時間: 3分
女性の身体リズムを整えるホリスティックなtaeAroma.

ご家族のサポートに大忙しの毎日を送る60代の女性、穏やかな笑顔とは裏腹(汗)、
とても緊張しやすいく、そのために呼吸が浅くなりがちです。肩こりや首こり、頭凝りも大変強く身体がカチコチになりやすい方です。
美食家でもいらして、トリートメント施術前日にお肉のコースを召し上がったのに消化不良を起こしてしまい寝不足気味、、、カウンセリング時に伺いました。
梅雨時期ですので、蒸し暑いながらも朝晩は寒い?と感じる日もあります。胃腸の不調も起こしやすい季節、パチュリやオレンジなど数種類の精油のブレンドでトリートメント施術を致しました。
つつがなくトリートメント施術が終わり、フィードバックとお茶タイムの時に、本日の超お疲れの原因がわかりました。衝撃の事実が判明!!
冷たいものの摂り過ぎです。冷えたお茶やコーヒーにたっぷりの氷、ビールもキンキンに冷やして注ぐグラスも氷のように冷やして飲んでしまうそう、食事も喉越しの良いものばかりな模様。
毎年、初夏から初秋にかけては特にお客様にお伝えしているのですが、冷たい物の摂り過ぎに注意して下さるように。。。サロンでも基本、冷たい飲み物を避けるようにしています。が、特に蒸し暑い日には、トリートメント施術後の喉の渇きも考慮して、時折冷ためのお飲物をお出ししています。今回はオーガニックの麦茶をお出ししました所、「そう冷たくもないわ、氷も入ってないし・・・taeさん、ビールを飲まれる時にはグラスも冷やしてキンキンに冷えたビールを注ぐでしょう・・・」
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾いけません。。。。。
体が冷えると疲れます。梅雨だる状態なので、その疲れは加速度を増します。

この冷たい物にプラスして、このお客様の場合、炭水化物をほとんど召し上がらないことも原因だろうと思われます。年齢や職種、目的によって炭水化物の量を加減するのは悪いことではないと思いますが、やはり注意が必要かと思います。
今の時期、体調が不調かな?と感じたら「冷たいものの摂り過ぎ?」を考えてみてください。昨年のblog記事で「体質改善やダイエットのための写メで食事内容を記録する」をお伝えしたのですが、誰しも自分の記憶は不確かなので、体調が今ひとつかな?と感じたら数日間だけでも食事の内容を携帯の写真に残して見直してみてくださいね。注意しているようで、実は違うという事実が意外にあるかもしれません。
そしてもし冷え過ぎならば、速攻で食事内容の改善はもちろん、冷え対策を行いましょう。冷えたまま本格的な夏を迎えると疲労から抜け出すことが大変難しくなります。
精油にも温める作用の物はいくつもあります。ホットストーンや蒟蒻湿布も梅雨時期にオススメのトリートメント施術です。
ホリスティック(全体的なという意味)なトリートメント施術のtaeAroma.
#taeAroma #ホリスティックなtaeAroma #アロマテラピーオイルマッサージ #疲労回復 #ストレス緩和 #顔のむくみ改善 #小顔 #猫背改善 #首こり肩こり #痛み #女性のためのプライベートサロン #愛媛県松山市 #ITECセラピスト