良質な生活へと導く脳内物質セロトニン。アロマテラピーも助けになります。
- tae Shirakata
- 2018年5月3日
- 読了時間: 2分
女性のライフリズムを快適にしたいtaeAromaです。
昨夜はバレエのお稽古で褒められ、いつもより爆睡致しました。十分な睡眠のお陰もあり、脳内に幸せホルモンが大量に放出されたように感じます。

幸せホルモン?といえば、セロトニンが思い浮かびます。 セロトニンは神経伝達物質です。神経と神経の間に分泌され情報を連絡する体内物質です。
セロトニンは、私たちが心身ともに幸せだと感じる、感情や行動に関わっているため幸せホルモンと呼ばれています。
セロトニン『心の安定をもたらしてくれる物質』 感情をコントロールし、ストレスに強くなり、ポジティブへと導いてくれます。 ストレスから起こる、何某かの依存を抑えてくれます。
セロトニン『良質な生活へ導きます』 セロトニンの分泌量が十分だと、体内時計が整い質の良い睡眠を得られ、心身の休息が充実します。アンチエイジング効果もあり、女性にも男性にも嬉しい効果が期待できます。
といことは、セロトニン不足だと 気持ちが沈みがちになり、くよくよしてしまったり、睡眠不足となり心身の休息が不足し老けてしまいます。汗
『セロトニンを分泌させるには』 *規則正しい生活 *軽い運動を行う(ウォーキングが最適だと言われています) *セロトニンは直接食事から摂れませんので、食事でセロトニンが作られるよう
トリプトファン&ビタミンBなどを意識して食事を摂りましょう。
*アロマテラピー・マッサージ(ラベンダーファイン、クラリーセージ、ネロリ
等々の精油を用い)で脳も身体も心もリラックスする。
GWも終盤にさしかかりました。本当の休息はとられましたか?
ホリスティックなtaeAroma>>>お問い合わせ&ご予約はこちらから。