top of page

10歳若返る入浴法

セラピストLIFEを楽しくする

 tae Therapist School


心・からだ・肌をアロマテラピーで整える

ホリスティックAromaサロン

tae Aromatherapy & Treatment



10歳若返る入浴法

10歳若返る入浴法



暑いときこそお湯に浸かるとイイ!

まいにちお湯に浸かると凄くイイことだらけなんですよね!

こう暑い日が続くと、わかっていてもシャワーですませがちなセラピストです。



お湯に浸かるとイイ効果11

1,リラックス効果

温かいお湯に浸かると副交感神経が優位となりストレスが軽減されます。

2,血行促進

血管が広がり、血流が良くなります。

3,疲労回復

血行が良くなることで。疲労物質や老廃物が体外に排出されやすくなります。

4,むくみの解消

水圧により、血流&リンパなどの流れが促され、むくみが解消されます。

5,美肌効果

新陳代謝が活発になり、肌のターンオーバーが整います。

6,自律神経の調整

自律神経のバランスが整い心身のリラックスが促されます。

7,筋肉のこりがほぐれる

温熱作用、浮力作用により筋肉の緊張がほぐれます。

8,風邪の予防

湯気が鼻や喉の粘膜に潤いを与え、風邪予防になります。

9,睡眠の質が向上する

入浴後の体温低下により、深い睡眠が得られます。

10,デトックス効果

汗をかくことで、体内の老廃物が排出されます。

11,関節の負担軽減

浮力作用により、関節への負担が軽減されます。



正しい入浴時間

  1. じんわり汗ばむ38度から40度。

  2. 浸かる時間は15分から20分。(長湯は肌の保湿成分セラミドなどが抜けてしまうので厳禁です。)

  3. 全身浴で肌全体をお湯に浸ける。

  4. 最後に冷たいシャワーで手と足を冷やす。

  5. お風呂に入る前にはグラスいっぱいのお水を飲んでから入る。



夏のお風呂に使いたい精油

ラベンダー

  • 抗炎症作用、皮膚組織を再生させる作用があり、日焼け後のお肌に使いたい精油。

ローズ

  • 肌のハリをたもち、スキンケア全般に効果の高い精油。アンチエイジング効果が高い。

カモマイル

  • 敏感肌、炎症を起こした肌を優しく癒してくれる精油。

ローズマリー

  • 肌のむくみや炎症に効果のある、鎮静作用をもつ精油。

ゼラニウム

  • 皮脂バランス、肌のトーンを整えるる精油。



更年期世代のお疲れに

更年期世代のお疲れには、お風呂に浸かるのは超重要です。
  1. ぬるめのお湯に浸かる。

  2. 入浴前、もしくは入浴後に軽くストレッチをする。

  3. 就寝前2時間に入浴することで体温が下がりやすくなり、睡眠の質が向上する。



更年期世代の入浴に使いたい精油

クラリセージ精油

  • 更年期の様々な不調におすすめしています。

  • 気分が落ち着く精油です。

イランイラン精油

  • 女性ホルモンのバランスを整え、ストレスや緊張をやわらげる、華やかな精油です。



下記を参考にさせていただきました。

https://www.rieti.go.jp/jp/columns/s21_0006.html



10歳若返る入浴法 つづければ15歳?!くらいは若返るかも、、しれません。

バレエの先生方も必ずお風呂に浸かるとおっしゃっていました。

暑くてお湯をためる気分になりづらいですが、美も健康も1日にしてならず!

毎日続けていることで、気がついたら年齢を感じさせない女性になっていた♬となりたいものです。



問い合わせボタン



精油の香りとオイルの効果効能

肌に触れるタッチング

 

  • 女性特有の痛みや辛さを緩和したり

  • ストレスや疲労を軽減させ深くリラックスできるようになることで

  1. 深い呼吸

  2. 血の巡りを促す

  3. 副交感神経の働きが優位に

  4. 姿勢が整い

  5. しっとり弾力のある肌へ導く

  6. 健康と美容にアプローチするアロマテラピー・トリートメント専門店




Comments


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page