
溜まった熱や疲労を解消 爽快感をえる方法
溜まった熱や疲労を解消 爽快感をえる方法! それは運動とアロマテラピーを組み合わせることで、暑さで溜まった疲労感や体内の熱をリフレッシュでき、猛暑でも元気に過ごす助けになります。本格的な夏バテにならないよう早めにお手当されてください。

大泣きするクライアント
セラピスト歴25年を超える私が出会った、『大泣きするクライアント』。その人数はかなりでございます。年齢や職業に関わらず、本当に皆さんストレスを抱え続けていらして、それは身体にも大きな影響を与えていてお辛い方がとても多く、セラピストも心苦しくなってしまうほどです。心穏やかに過ごせる

久々のバレエレッスンと筋肉痛 アロマテラピーの力でリカバリーをサポート
久しぶりに大人バレエのレッスンに参加し体をしっかりと動かすことができました。でもレッスンの終わり頃から少しずつ筋肉が痛み始め、家に帰って布団に入る頃には「いたたた…」と痛みでなかなか寝付けませんでした。反省しつつアロマテラピーの力でリカバリーをサポートする方法をお伝えします。

「土」と「夏の樹々」の匂い 夏の終わり
久しぶりの雨にホッとする松山市です。今日はお昼過ぎまで雨が降るらしく、人間にとっても植物たちにとっても恵みの雨なのは間違いないようです。夏の終わりは暑さや湿度の影響で疲労がたまりやすく心身のバランスが崩れがちです。精油を使うことで心身を整え秋に向けての体調管理にお役立てください。

内臓疲労をリリースするためのセルフケア
夏が終わる頃、残暑の影響で体が重くだるく感じやすくなります。特に内臓疲労が溜まりやすい時期です。体の重だるさを解消し、内臓疲労をリリースするためのセルフケアの一つ、足裏のアロマテラピー・トリートメントは、リラックス効果を高め、全身の疲労を軽減するのに非常に効果的です。

夢に現れたお客様 香りと夢
お盆という特別な時期、亡くなった方々が私たちのもとを訪れるとされるこの季節に、香りがどのように夢と結びついているのか、そして科学的根拠について調べてみました。過去の研究によれば、香りは私たちの夢の内容や質に影響を与える可能性があるとされています。夢に現れたお客様、香りと夢のこと。


精油のある生活
アロマテラピーや精油の香りを長期間、毎日の生活の中に取り入れると、素晴らしい効果や出来事が期待できます。私自身セラピスト歴は25年以上となり、アロマテラピーや精油の香りに触れ続けています。精油のある生活 がどんな効果をもたらしてくれるのかをご紹介したいと思います。

10歳若返る入浴法
10歳若返る入浴法 つづければ15歳?くらいは若返るかも。バレエの先生方も必ずお風呂に浸かるとおっしゃっていました。暑くてお湯をためる気分になりづらいですが、美も健康も1日にしてならず!毎日続けていることで気がついたら年齢を感じさせない女性になっていた♡となりたいものです。

デリケートゾーンのケア 経皮吸収
デリケートゾーンのケア セラピストも大切なケアだとお客様におすすめしています。デリケートゾーンからの経皮吸収率はとても高く使用する製品を選ぶことは重要です。アロマテラピー・トリートメントも経皮吸収されますので用いる精油等は慎重に厳選したものを使用しているtaeAromです。

女性特有の不調に頼もしい効果を発揮する精油
50代のお客様、女性ホルモンのバランスが乱れ気味でまさに更年期真っ只中!髪の毛が抜けやすく細くなり、気分の浮き沈みの曲線も振れ幅が大きくなりがちな様子。香りを楽しんでいただきながらアロマテラピー・トリートメントで寛いでいただけました。女性特有の不調に頼もしい効果を発揮する精油。