

鼻の中のムズムズ、放置しないでください。
空気がとても乾燥していますね。
鼻の中がムズムズするというお客様のための解決策の一つをご紹介します。


2月ワークショップ「香りと瞑想、丹田」のご案内
瞑想を続けることで、心も身体もさらに健やかに、生活全体の質が上がります。


花粉症などアレルギーの改善に最も効果的な方法
花粉症などアレルギーに悩まないために、精油を用いたアロマテラピーは効果的ですが、最も効果的な方法は「栄養を見直すこと」です。


りんごのコンポート
買ったりんごが不味かった(涙)
あまりにも美味しくなくて捨てようか、と思うほどでしたが、もったいないのでりんごのコンポートを作ってみました。


晴れてもよし曇りてもよし富士の山 元の姿は変らざりけり
心理学の先生が山岡鉄舟の句を教えてくださいました。
「晴れてもよし曇りてもよし富士の山 元の姿は変らざりけり」


細胞のこと
そのヒトの体の細胞の数は約60兆個です。毎日1兆個の細胞が入れ替わり続けています。
しかし、生まれ変わる細胞もありますが、生まれた時のままで生涯変わらない細胞もあるんです。


更年期世代の美容とダイエットにおすすめ
年齢を重ねてくると食事内容が変化してきます。
40代後半から、お肉など動物性タンパク質や脂質などの質や量が変化したり、極端に減ってしまうお客様がわりといらっしゃいます。


花盛り
わりと白い花が好みです。
洋蘭のプレシャスも白色で可愛い花を咲かせています。


膝の痛み解消にも精油は活躍します!
寒い日が続いていますのでアロママッサージに用いるブレンドオイルは
「温める」「痛みを鎮める」「血の巡りを良くする」「効果を保つ」などの効果がある精油を選びました。


もう、手放せない
1日の活動量を数字で認識できることで「なんとなく」な感覚を払拭してくれることとなりました。