
脚の形と距骨のこと トーシューズで踊りたいセラピスト
脚(足、足指)のケアの大切さを見過ごして欲しくない!5月も脚(足、足指)のキャンペーン再開します。足は身体の土台です。ちょっと特殊な骨「距骨」のこと知ってくださればと思います。脚の形と距骨のこと。トーシューズで踊りたいセラピストが自分自身の脚(足、足指)を調整中です。

休んでいるのに疲れる:脳が疲労している?
休んでいるのに疲れる。それは脳が疲労しているのかもしれません。解消法をいつくかご紹介します。精油の香りを用いることで、またリラックスしようと思わないようにすることで驚く効果を得られます。本当に簡単で、慣れればいつでもどこでも出来るようになります!お試しを♡

70%のズレがある。脳の勘違い。
自分にストイックなお客様は腰痛でお悩みでした。なかなか解決できず最後の砦?とばかりご来店になったんです。痛む箇所と原因になる箇所には70%のズレがあると言われています。その理由とは。アロマテラピー・トリートメントがこんな場合でも効果的なのは。

縮んで動かない 前鋸筋
私たちは普段の生活の中で「胸を張ること」がほとんどありません。丸まりがちな人が多いんです。縮んで動かない 前鋸筋、美しい姿勢を保つためにも必要です。taeAromaメソッドは精油を用いた効かせるトリートメントでございます。

ラヴィンツァラ 今日のアロマテラピー・トリートメントにも加えた精油です。
ラヴィンツァラ 今日のアロマテラピー・トリートメントにも加えた精油です。免疫力高め血流を促し感染症を予防する効果も持ち合わせています。清涼感のある香りですが、深い緑の葉を感じるような穏やかで優しい香りは日本人にも好まれる香りの一つです。ラベンサラと混同しやすいため注意が必要です。

心残りなセラピスト
急遽お墓参りに行ってきました。春の山々は美しく墓所は穏やかな空気で良い時間を過ごせました。ご先祖さまは武家でしたが遺された物事をもっと聞いておけばよかったと心残りなセラピストです。

お腹がやわらかい と心が安定する
お腹は心の状態が表れやすい部分です。不安や悲しみ怒りなど。サロンでのアロマテラピー・トリートメントもおすすめですが、お布団に入ってお腹の肌を優しく撫でてください。枕元の一滴の精油の芳香があれば更に効果的です。スッと眠れて続けることで心の安定が得られます。お試しください。

ショートスリーパー、香りの瞑想法。
私睡眠時間が平均4時間もありません。医師の診断を受けに行き間違いなくショートスリーパーと言われました。定期的に瞑想する人は長く睡眠をとる必要がなくなる可能性を示唆する究極の証明があるという記事もあり、その可能性はあると考えています。ショートスリーパー、香りの瞑想法のこと。

普段のわたしを知っておく。
アロマテラピー・トリートメントは、調子が悪いから受ける、というものではありません。調子が良くても、定期的に受けて下さることで、いつもの自分との違い、その感覚がわかり、体調管理にとても役立つトリートメントです。普段のわたしを知っておく。実はとても大事なことなんです。


春、揺らぎの季節。揺らがない肌や身体、メンタルでいられる方法。
お天気が変わりやすい春。寒暖差&気圧の変化も大きく花粉や埃も飛んでいます。身体・メンタル・肌、春、揺らぎの季節です。春の気象病とも言われ自律神経はオーバーワーク気味。意識してもコントロール不可なこの自律神経、日頃から整えておくことが大切です。では整える方法とは?