

朝イチ「ごくごくグラス一杯」日中は「ちょこちょこ飲み」
こんなに蒸し暑い日が続くと冷たい飲み物が本当に美味しい!ですよね。私もカキ氷をすでに3度も食べてしまったし、冷たい物がご馳走に感じます。


カウンセリング
直接お客様にお会いできない、アロママッサージも精油の香りも楽しんでいただけない、、としても、お手伝いできることがあると思うと嬉しくなります。


充実したお盆休みでした。ありがとうございます。
ほんと〜に楽しくて、頭の中も超リフレッシュされたんです。
新鮮な空気がカラダじゅうに送り込まれたようで、筋肉疲労はあるものの、気持ちの疲労は皆無です。

まだ販売していたんだ(*_*)ベビー・パウダー
このところ耳にしなくなっていた「ベビーパウダー」
サロンでは『コーンスターチ』の使用を代替品としておすすめしています。


意外と怖い「眼精疲労」
睡眠や休養をとっても目の疲労が解消されない。すると眼精疲労になってしまいます。
眼精疲労と聞くと、目の疲れだと思っている方もいらっしゃるかもしれません。


1/f ゆらぎ=リラックス=自律神経=香りと瞑想
「1/f のゆらぎ」
以前はよく耳にしましたが、覚えていらっしゃいますか?


お朔日まいり
神社へと車で移動中は、陽射しが強く息苦しいほどの暑さに辟易していましたが、お参りするため参道を歩き始めると風がそよそよ吹いて心地よい気持ちになりました。


8月のお知らせ
8月は火曜日のほかにお休みをいたします。どうぞよろしくお願いいたします。


アロママッサージの概念が変わった!
アロママッサージの概念が変わった!
とおっしゃって下さって、長い間悩まれていた腰痛が少しでも楽なればこれ程嬉しいことはありません。


夏バテ予防
ミントやレモン、グレープフルーツなどをメインに、ローズマリーやパチュリなどの精油をプラスして、冷え冷えの室内でなくても精油の爽やかな香りのお陰で体感温度は2℃ほど違って涼しく感じております。