
バレエを愛する皆さん へ 足元から整える美しい身体
バレエをされている方は足元が美しく機能することが全身の動きの質を左右することをよくご存じでしょう。日々の忙しさの中でケアが後回しになっていませんか。バレエを愛する皆さん が心地よく踊れるように足元から整え美しい姿勢を保つための足のケアをぜひご自身に取り入れてみてください。

還暦すぎてわかったこと 田中つや子さん
このような現状に警鐘を鳴らした、開業医の 田中つや子さん 投稿に私は深く共感しました。
うなづきながら投稿を拝見しました。情報を選ぶことができる現在の私たちですから、多くの方も同様に感じているのではないかと思い、ブログで紹介したいと思いました。

静脈瘤 とアロマテラピー
静脈瘤の進行を防ぐためには、毎日のマッサージ、運動、生活習慣の見直しが欠かせません。アロマテラピーは、血流を促し、炎症を抑え、静脈の負担を軽減するための有効な手段として活用できます。特にサイプレス・ヘリクリサム・ジュニパー・レモンの精油を使ったケアは、良い変化が期待できます。

薬屋のひとりごと ジャスミン茶とジャスミン精油
私も楽しみにしているアニメ「薬屋のひとりごと」ジャスミン茶や香油の章も興味深く観ました。個人的にジャスミンの香りは広いお部屋で少量を楽しむのがいいかと思います。芳しいその香りは本当に強烈でセラピストの私も香りに酔ってしまったことがあります。ハーブやお茶のジャスミンがおすすめです。

バレエ発表会への挑戦 人生に彩りを添えるということ
発表会参加は楽しさ以上のものをもたらします。仲間と舞台を創り上げる醍醐味、自分の成長を確かめる機会でもあります。外から見れば趣味の延長と映るかもしれませんが実際に体験しなければ味わえない感覚がそこにはあります。人生に彩りを添えるということ、皆さんは人生にどんな彩りを添えていますか

愛媛マラソン ランナーさんにおすすめの精油ケア
走る前はウォームアップ目的でしっかりめに、走った後は疲労回復を意識して優しくケアする、のがポイントになります。寒い時期のマラソン前後の脚と足裏ケアは、ただのリラックスではなく、走りのパフォーマンスを左右する大切な準備です。愛媛マラソンに参加の皆さん、ぜひ取り入れて完走されて下さい

考えすぎを手放し、心を解放する:心をリセットするお守り
忙しい日々の中でも、精油の香りを感じながら深呼吸するだけで、自分を取り戻せる。心をリセットするお守りに精油を一つバッグにしのばせておいてくださいね。思考の渦から解放されたい時、ぜひ試してみてください。


節分 新しい年の始まりとして
皆さんは、どんな朝を迎えられましたか? そして、節分をどんなふうに過ごされていますか?
節分 新しい年の始まりとして、新しい春が、穏やかで幸せな時間を運んでくれますように。


アーシング & 精油を使ったリフレクソロジー
アーシングは単なる流行ではなく古くから私たちが自然と行っていた健康法です。現代の生活では、靴や人工的な環境に囲まれ、大地との接触が減っています特にストレスが溜まりやすい時期や電磁波の影響を感じる方は、積極的にアーシングや精油を使ったリフレクソロジーを取り入れてみてはいかがですか。


心がほっこり温かくなる ママのお話し
お客様のお子さんのお話を聞くたびに、私まで心がほっこりと温かくなります。
上のお兄ちゃんは3歳くらい。お母さん曰く「彼は甘くて美味しい匂いがするんです」とのこと。忙しい日々の中でもふとした瞬間に感じる幸せ。ママのお話しを聞いて、心がほっこり温かくなるセラピストです。