
梅雨時期のスキンケア 収れん効果の高い精油
梅雨時期のスキンケア-収れん効果の高い精油。雨が多く湿度が高い松山市です。この時期お肌のコンディションは微妙。セラピストの私も吹き出物ができて憂鬱です。収れん化粧水や収れん効果のある精油を使ったスキンケアをおすすめします。精油の香りと効能が肌も心も癒してくれます。

お休みの昨日 ロングドライブの日
お休みの昨日 ロングドライブの日。四国は海に囲まれ山々に恵まれた自然豊かな島国です。それぞれの県に特徴があって、私の住む松山市はコンパクトで穏やかな気候。人ののんびり感が半端ない、時間の流れが超ゆっくりな街です。

5月キャンペーン お知らせ
5月キャンペーン お知らせです。大人バレエでトウシューズを履き始め土台になる「足」のお手入れのことを改めて見直しました。こんな風にテキストにするのは簡単ですが、足を使えるように整えていくことは超大切。凄い役割を持つ足のケアは美容と健康に絶対必要です。

母乳のこと:原料は血液 母乳の抗体と子供の脳
母乳のこと:原料は血液 母乳の抗体と子供の脳 少しでもお役に立てればと思います。母乳が赤ちゃんに与える影響も重要です。が、母乳を吸わせることで母体に良い影響、必要な影響があることも忘れないでくださいね。


砂糖:身体から排出するのに1週間かかる!
砂糖:身体から排出するのに1週間かかる!砂糖は血中から数分で脳細胞に届き身体やメンタルに好ましくない影響を与えます。肌の老化や辛い月経、空腹感を増長させることもある。ならば砂糖を摂らない生活を目指せばイイ!アロマテラピーどっぷりのセラピストがおすすめする精油もご紹介します。


ゴールデンウィークの終わり、休日前の静けさ
こんばんは、セラピストtaeです。ゴールデンウィークの終わり、休日前の静けさの中ブログを書いています。自分自身を大切にし、自分自身を労わる時間を持つことを忘れないでください。自分自身を労わることは、他人を労わるための第一歩です。どうぞよい夢を♡おやすみなさい。

柑橘いろいろin愛媛県:色彩心理によるオレンジ色の効果や意味
柑橘いろいろin愛媛県:色彩心理によるオレンジ色の効果や意味のご紹介。通年いろいろな柑橘類を見かけ食べる機会があります。セラピストになる前に色彩と色彩心理学を学びセラピストとして大いに役立てています。目が見えるからこそ「色」がわかることにも深く感謝しています。ありがとうございます


腰が重くだるい:膝下(下腿)の外旋
腰が重くだるい-膝下(下腿)の外旋 が原因のひとつ。膝も痛く4月から再開した仕事でストレスも感じる。アロマテラピー・トリートメントの優れたところは、リラックス&リフレッシュ効果が高い上に筋肉や関節の痛みを和らげてくれるところ!オレンジの香りが心地よく緊張を和らげます。


読書の効果-情緒と日本人
読み始めています。情緒と日本人。世界的な数学者 岡潔氏の有名な著作です。色々なジャンルの本を読むことは大切なのに最近は時間の割り振りがうまくいかないセラピストです。読書の効果-情緒と日本人、GW中に読み終えたいです。


ジンジャー:生姜のすごい効果
ジンジャー:生姜のすごい効果をご紹介します。春冷えで体調を崩しがちな女性も多い今日この頃、食べてヨシ、ジンジャー精油を使ってオイルマッサージしてもヨシ。14世紀のヨーロッパでも重宝されていた生姜のことです。