

産褥期には「精油の足浴」でスッキリ
先日娘さんが出産され、おばあちゃんになり立てホヤホヤのお客様からの質問です。出産後の娘さんが、大変疲れやすく、少々イライラされているそうです。


目処が立つ
大人バレエに気合いを入れたい!
と言う事で、新しいレオタードを買ってみました。


おりもの=帯下(たいげ)
”おりもの”が気になっている。
デリケートなことで気になっているけど受診した方がいいのか決断ができない。
こんなお悩みもサロンではお話しして下さいます。
病院に行くにはかなりの勇気が必要なようですね。

梅雨だるをセルフで改善するには
梅雨の時期には、気象病の「梅雨だる」状態になる人が増えてきます。
気分が重くなるだけでなく、体もしんどく、やる気もそがれがちな季節です。


キャンペーン「アロママッサージで元気になりましょう」
精油(エッセンシャルオイル)+ 触れる(アロママッサージ)
副交感神経を優位に、深くリラックスすることで
元気になりましょう。


効果抜群!精油の虫除けスプレー
精油の濃度やアルコールの種類を考慮して作りましたので、皮膚についてしまっても安全です。


イチゴ鼻
更年期の体調不良を緩和すること、が目的でご来店でしたが、このところ心身共にすっかりお元気になられ、美容のことやお顔の肌のことが気になりはじめたそうです。


マスク。日本人って〇〇
一昨日の夕方、お店のポストに届いていました。
「アベノマスク」なのだろうと思います。
見た感じ、少し小さめで厚みがあって、これからの季節には暑そうです。汗


40代〜のお客様に多い、足首の外くるぶしのコブ?!
フットバスで足を温める際、足首がこんな状態のお客様が時折いらっしゃいます。


言葉は大事
この本の良いところは、どの日付を開いてみても悪いことは書いてないんです。
読み手の受け取り方もあると思いますが、元気になれる内容だったり、言葉の使い方だったりするんです。