
股関節の痛み。腹式呼吸からはじめてみて!
立ち仕事をしていると股関節の痛みが出る方がいらっしゃいます。一朝一夕で回復はしませんが、諦めないで腹式呼吸からはじめてみてください。インナーマッスルを強くして、背骨を使って立ち上がれるようにすれば、股関節や腰の痛みを軽く或いは解消させることが可能です。


脳がよみがえる5行日記!
寝る前のたった数分。脳がよみがえる5行日記!現役の脳外科ナースで心理士の方の投稿を拝見し、今夜からチャレンジするセラピストです。内容は至極簡単なので1週間続けてみます。それからタイミングあれば結果をお伝えします。高齢の私の母にもチャレンジして欲しいと思っています。楽しみ♡

70%のズレがある。脳の勘違い。
自分にストイックなお客様は腰痛でお悩みでした。なかなか解決できず最後の砦?とばかりご来店になったんです。痛む箇所と原因になる箇所には70%のズレがあると言われています。その理由とは。アロマテラピー・トリートメントがこんな場合でも効果的なのは。

縮んで動かない 前鋸筋
私たちは普段の生活の中で「胸を張ること」がほとんどありません。丸まりがちな人が多いんです。縮んで動かない 前鋸筋、美しい姿勢を保つためにも必要です。taeAromaメソッドは精油を用いた効かせるトリートメントでございます。

ラヴィンツァラ 今日のアロマテラピー・トリートメントにも加えた精油です。
ラヴィンツァラ 今日のアロマテラピー・トリートメントにも加えた精油です。免疫力高め血流を促し感染症を予防する効果も持ち合わせています。清涼感のある香りですが、深い緑の葉を感じるような穏やかで優しい香りは日本人にも好まれる香りの一つです。ラベンサラと混同しやすいため注意が必要です。

3●歳なのに更年期?! 思考の癖を調えるアロマテラピーとカウンセリング。
3●歳なのに更年期?!体の不調が激しく調べると更年期の症状なようで驚き落ち込んだお客様。アロマテラピー・トリートメントを終えるとberoreとは別人のようで「落ち着きました」談。考え方の癖、思考の癖を調えるアロマテラピー・トリートメントやカウンセリング。予想を超える作用。


休養する 休息をとる
休養する 休息をとる 文字通り色々な刺激から離れ脳もカラダも休ませ心身を養うという意味です。今週末は雨予報、デジタルデトックスしつつ、まるっと一日っ休養すると身体は軽く気分が落ち着き、結果、勉強や仕事が捗ります。自律神経系に効果的な精油も用いてリラックスされてくださいね。


カカオ精油 カカオの実から抽出した精油
カカオ精油 カカオの実から抽出した精油。深い甘さと芳醇な重さのあるカカオの香りは、スパイス系の精油や柑橘系の精油とのバランスがよく、落ち着きを与えてくれます。ストレスから解放される甘い香りは心を沈静しつつ活性化させます。

筋トレすると肌が白くなる!
2020年のブログでマイオネクチンのこと運動が美肌効果をアップさせることお伝えしています。化粧品メーカーの研究で運動と美肌効果が科学的に証明され続けています。筋トレをすると肌が白くなる!キレイな肌のアスリートが多いことも納得できます。美肌になるには運動が必須です。


鏡を見る 自己肯定感が高まる
鏡は小さなパワースポット!鏡を観ることで自己洞察力が高まり、自己観察できるようになり、心と身体の健康と美容にとても役立つ!と感じています。鏡を観る 自己肯定感が高まる。気になったら試してみてください。