

心も身体もやすらぐアロマテラピー
肌寒い雨が降った松山市です。4月末、春が終わる頃は寒暖差が大きく、知らず知らずに身体が冷え、なんとなく不調の原因になることがあります。今朝のお客様はロミ・イリイリとジンジャーも加えたブレンドオイルでトリートメント。心も身体もやすらぐアロマテラピー。笑顔を拝見でき嬉しい限りです。


重だるい、、集中力を高め気分をリフレッシュさせる有効な精油
重だるい、、集中力を高め気分をリフレッシュさせる有効な精油。身近な精油をご紹介します。そろそろ沖縄は梅雨入り?松山も雨降り日が多く湿度は高いのに寒いや暑いで体調が不安定なお客様が多いんです。集中力を高める精油として、意外にローズ精油もおすすめです。仕事場やお家でお試しください。

肌(皮膚)と静電気。ぜひ最後まで読んでください。
肌(皮膚)と静電気。人体最大の臓器の皮膚。身体を外敵から守り人間を形作っているものの流出を防いでくれる。その皮膚を守るのは天然の繊維たち!寝ても覚めても天然素材が人間の身体と心にはとても良いことがわかります。赤ちゃん、体調不調の人、老若男女問わず大事なことだと思います。

意外な尿もれの原因!
シャワーを浴びながらおしっこすることは合理的で良い。そう思われる人も少なくないのでは?でもね人間の脳は勘違いしやすいので絶対にやめてください。自分は大丈夫!なんてことはありません。日本の泌尿器科のドクターも危ぶまれていました。意外な尿もれの原因となるんです。どうぞご注意ください。

香り一つで心の向きをコントロールできる
香り一つで心の向きをコントロールできる。そんな内容の記事を齋藤薫さんが書かれていました。精油の魅力に取り憑かれたセラピストの私が面白いと共感した記事をご紹介します。文筆家って凄いなと感心しきりの本日です。

赤ちゃんと柔軟剤。子供の脳を守ってください。
赤ちゃんを抱えたママとすれ違いました。強烈なニオイに眩暈が。柔軟剤のニオイのようでした。人の嗅覚は特殊な役割があり、匂いは一番記憶に残ります。そして嗅覚は疲労しやすいのです。どうか、子供の脳を守ってください。赤ちゃんと柔軟剤のことを書いています。

呼吸と自律神経
呼吸と自律神経。本人の意志で内臓や器官を自由に動かすことはできない!しかい、できるものがあります。呼吸、腹式呼吸は自律神経のバランスを調える効果的な方法。しかも、いつでもどこでも直ぐにはじめられ、費用はゼロ!やらない理由が見つからないと思うセラピストです。

ストレッチ=身体を癒す
腰痛、腰の重さやだるさを抱えていませんか?まあ大丈夫だろう、休めば良くなる!?その程度に考えないで、すぐに実行してください!簡単で短時間にできるストレッチはたくさんあります。ストレッチ=身体を癒す方法の一つです。


苺と歯。人の見方はそれぞれ。
苺の季節ですね。大粒の苺が多く、私は切り分けて食べています。切った苺を見るたびにあることを思い浮かべ、畏敬の念を抱きます。苺と歯。人の見方はそれぞれ。なぜなぜ星人の私です。

股関節の痛み。腹式呼吸からはじめてみて!
立ち仕事をしていると股関節の痛みが出る方がいらっしゃいます。一朝一夕で回復はしませんが、諦めないで腹式呼吸からはじめてみてください。インナーマッスルを強くして、背骨を使って立ち上がれるようにすれば、股関節や腰の痛みを軽く或いは解消させることが可能です。