
顔のむくみ 下肢の筋肉不足が原因かも?
顔のむくみ 下肢の筋肉不足が原因かも?湿度も気温も高くなってきた梅雨、足やお腹もむくみがちですが、お顔のむくみで太ったと勘違いされるお客様も少なくありません。毎日の生活の中でむくまないよう、隙間時間の簡単なエクササイズは効果的です。

気づかない歯周病 精油のマウスウォッシュ
定期的に歯医者さんで歯石除去など歯と口腔状態のチェックをお願いしています。口腔状態と多くの病気の因果関係がわかっていますので、痛くないから歯医者さんにに行かない!なんてことはありません。痛いのが苦手&怖いからこそ、気づかない歯周病になりたくないから定期的な歯科検診は欠かせません。

私の足にフィットするサイズは26cm!
私の足にフィットするサイズは26cm!シューフィッターさんに診てもらい、新しいウォーキングシューズを手に入れました。靴の中で足指がグーパーできる、正しい余裕があると身体の重心も変わります。足は身体の土台で大切!新しい靴で自分の足や感覚がどこまで変わるのか楽しみなセラピストです。

栄養価が爆増する糠漬け レアな酪酸菌!
以前糠漬けを楽しんでいたのですが糠床を悪くしてやめてしまいました。でも玄米ご飯に糠漬けってあう♪色々な野菜を美味しくいただける日本ならではの糠漬けを再開しました。美容と健康に素晴らしい効果のある糠漬け、栄養価が爆増する糠漬けとレアな酪酸菌のことをぜひ知ってチャレンジしてください!

ヒポクラテスの格言
気になる事柄をランダムにメモしているセラピストです。ヒポクラテスの格言を知ったのは何時だったか、思い出せないほど遠い昔です。耳が痛い!仰る通り!!と思ったことばかりでした。さて皆さんはいかがですか?

脾胃の疲れとアロマテラピー
脾胃の疲れとアロマテラピー、精油の香りに毎日癒され助けられています。梅雨、心身の怠さや重さ、高い湿度によって身体の痛みにお困りの方が本当に多いんです。精油の効能は多岐にわたっています。自分の好きな香りを見つけ、まいにちの生活に精油を加えてみてください。


アロマテラピーと蕁麻疹 7割が、、
先週の土曜日&日曜日、全てのお客様に共通していたことがあります。「蕁麻疹」。どのお客様も症状は軽く、疲労感が強い、睡眠不足などで、精油の効能と香りが効果的でした。アロマテラピーと蕁麻疹、皮膚細胞活性化作用やコーチゾン様作用のある精油でトリートメントをご提供しました。

梅雨時期のセルフケア ストレス管理に役立つアロマテラピー
梅雨時期のセルフケア。ストレス管理に役立つアロマテラピーをご紹介。湿度が高い、曇りや雨の日が多い、そんな梅雨には気分の低下を感じます。自律神経が乱れやすくホルモン分泌も低下してメンタルもダウンしがち。気候は変えられないから、セルフケアで元気出しましょう。するといいこと5つ。

カウンセリングは大切♪ お日様の光を浴びないエステティシャン
カウンセリングは大切♪ 心の安定感、自己理解の進化、問題の整理、行動の変容、etc 問題等の答えは常に自分が握っていて、それに気づかない。サロンでは施術前後のカウンセリングを大切にしています。お日様の光を浴びないエステティシャンのお客様、こんなことがありました。

鳴門わかめ お客さまとの思い出
先日徳島に行ったからでもありますが、とても長い期間お客様から毎年、徳島の塩蔵わかめをいただいていました。鳴門わかめ お客さまとの思い出、鳴門の塩蔵わかめを見るたびに思い出します。有り難い思いのある「わかめ」の簡単レシピも載せています。簡単すぎてごめんなさい。笑