

お正月明けの背部痛 taeセラピストスクール
本日仕事始め、朝一番のお客様は「お正月明けの背部痛」で背中がなんとも痛いと訴えていらっしゃいました。数種類の精油をブレンドしアロマテラピー・トリートメントを行いました。今回の背中が痛む理由は、、、

腋の下 腋窩(えきか)を刺激すると
腋の下 腋窩(えきか)を刺激すると健康と美容に良いことづくめなんです。刺激は程よく適切に行うこともポイントになります。腋窩が体の重要なリンパ節、神経、血管が集中する部位で、腋窩を適切に刺激することで、さまざまな健康効果&美容効果が得られます。

頭皮の健康 首の筋肉を強化する!
白髪や抜け毛は気になるけれど頭皮の健康のことまでは考えたことがない?!頭皮が硬く動かない、ゆるみがない、そんなお客様が増えていると実感しているセラピストです。頭皮や首などの緊張を緩めることも大切ですが、首の筋肉を強化することはさらに重要です。

カウンセリングは大切♪ お日様の光を浴びないエステティシャン
カウンセリングは大切♪ 心の安定感、自己理解の進化、問題の整理、行動の変容、etc 問題等の答えは常に自分が握っていて、それに気づかない。サロンでは施術前後のカウンセリングを大切にしています。お日様の光を浴びないエステティシャンのお客様、こんなことがありました。


お客様
ひと月ばかり前に手首を骨折されてしまい、日常生活が少々不便になられているようで、アロママッサージ前のカウンセリングで色々なお話しをして下さいました。


シニアのためのアロママッサージ
taeAromaには「シニアのためのアロママッサージ」というメニューがあります。
ご来店下さっているお客様からリクエストがあり、ご高齢のご家族のために作ったメニューです。
webに載せてはおりません。


すべてのアロママッサージに「ヘッドマッサージ」を含んでおります。
お昼間は半袖でいられるほど暑いのに、朝晩はフリースやダウンを着ないと寒く感じるなど、一日の中で気温の振り幅が大き過ぎて、とても疲れやすくなっています。


足の指、曲がっていませんか?
足に合う靴を見つけるのは難しいと思います。
外反母趾・・・脚の付け根に負担がかかります
人差し指や中指が折れ曲がっている・・・太ももが太くなってしまいます
小指が寝ている・・・背筋が弱り階段の登り下りも辛くなります
浮き指・・・体幹が弱くなり疲れやすくなります


フェイシャルが嫌い
フェイシャルが嫌い
だけど
顔のたるみ、二重あごがなくなるならフェイシャルを受けてみる


「ピコ piko」可愛いだけじゃないんです。
ピコ(piko)可愛い響きで好きな言葉の一つです。
日本で流行ったピコ太郎さんとは関係ありません。(笑)
女性の幸せのための
ホリスティックなアロママッサージ専門店 taeAromaです。