

『ちょこちょこ水』気温も湿度も上がりそうな日にはお忘れなく!
水・・・普通の水!(レモン味やりんごの味ではない水です)ダイエット効果も高く、体質改善にも有効です。


雨の日、心と身体に優しい、体質改善のスタートにもgoodな日なんです。
雨の日は憂鬱、なんて言う人もいらっしゃるけれど、自分のお家で過ごすまったり、ゆったりした休養日、心と身体に優しい体質改善のスタートにもgoodな日なんです。


放射線や紫外線からの損傷を防ぐ「リナロール」がラベンダーとパクチーに含まれています!で盛り上がった!?パクチーnight.
昨夜はCATVさんの取材も来られていて、初参加の私もちゃっかり取材を受けましたが、ワインでホロ酔いキチンとお伝え出来ませんでした。
『パクチーにはリナロール成分が含まれていて、放射線から体を守ってくれる!と言う事が、岡山大学中性子医療研究センターの研究グループにより発表されていま


GWあけ、心が沈みそうなら柑橘類を!
『オレンジ色』を見ただけで元気がわいてきませんか?きっと明るい気持ちになると思います。
柑橘類の精油には、リモネンという成分が多く含まれています。その成分は、リラックスとリフレッシュ感をもたらしてくれます。見た目の印象と同じに、爽やかさや太陽のような明るさいっぱいの香りです。


お腹の広く深くに沁み渡るキュアリングしたセサミオイルの効果とは。便意に大いに関係します。
すっかり有名になった「腸内フローラ」腸内にはたくさんの細菌がいて、その種類と数がお花畑のようだ!ということからフローラと名付けられたそうです。その腸は、脳と密接なつながりを持っていて、腸内が健康で整っていると、脳の働きもスッキリよくなるそうで、腸は大事にせねばなりませんね。


ネガティヴなツケを残さないよう!子供達にも自分にも!
今の赤ちゃんや子供達が大人になる頃には、すっかり世の中は変わっているでしょう。「海」で泳いだりサーフィン出来ればいいなと思います。そして海洋生物や動物たちの種類も数も減らないで欲しいと思います。自然が少しでも残ってくれれば嬉しいと思います。


冬よりも気をつけて「冷やさない!」
小さなことですが冷やさないこと、冬以上にこれからの季節には大切なんです。


良質な生活へと導く脳内物質セロトニン。アロマテラピーも助けになります。
セロトニン不足だと
気持ちが沈みがちになり、くよくよしてしまったり、睡眠不足となり心身の休息が不足し老けてしまいます。汗


集中すると『呼吸が止まる』そのリリース方法の一つがアロマテラピー・マッサージです。
普段の生活の中でも『集中』すると『呼吸は止まる』のでございます。
呼吸が止まる
身体が緊張する
血の巡りが悪くなる
筋肉や関節が固まる
何処かが痛くなる
これら一連が、疲労やストレスの原因となってしまう私たちです!


「お腹時間」アロマテラピー・マッサージがあなたを変える!?
「お腹」・・・心配事、不安、悲しみ、恐れ、怒りなどの心の状態が表れやすい場所です。チネイザンでもロミロミでも同様に学びました。そして、お腹には「臓器」が集中しています。写真の通り、太い動脈、静脈もありますので、全身の心身のバランスを取るためにも是非ぜひマッサージしておきたい部位な