

眼精疲労:大事なのは後頭部
顔にあるツボを程よく刺激するのも効果的ですが、さらにおすすめしたいのが、後頭部にある「後頭下筋群」のマッサージです。


私がパンを「食べたくなくなった」理由
ゆるやかなグルテンフリー生活を続けています。
最初は一ヶ月くらい、大好きなパンをやめてみよう、、と始めてみたのですが、今夏で三年目を迎えそうです。


りんごのコンポート
買ったりんごが不味かった(涙)
あまりにも美味しくなくて捨てようか、と思うほどでしたが、もったいないのでりんごのコンポートを作ってみました。


スイーツ好きは、、見た目も中身も老化が進む。
自分が選ぶ食べ物で「糖化」「酸化」のリスクを上げ、冬がもたらす「乾燥」が肌や髪の毛への潤いも取り去ってしまい、これらが見た目と体の中身の老化を促進させてしまうという現実。


いつもの12月より目立つ、頑固な頭皮のかたさと首こり
お家時間が増え、コロナ以前とは異なるストレス、そして意外にも睡眠不足によって「交感神経が興奮している」ことが、頑固な頭皮の硬さや首こり、肩こりの原因の一つではないのかと考えています。


お客様は80歳
お久しぶりにご来店くださったお客様
御歳80歳になられるお母様のお手入れをさせて頂くのは本当に久しぶりでした。


気になって心配なお客様の「ひと言」
「健康上いまは特に困っていない」とおっしゃるお客様なのですが、体の調子はあまりよくないようです。


更年期?気になるお口のニオイ
更年期世代は
身体の機能低下によって
唾液の分泌量が減り
口臭がする場合も少なくありません!!


味方にすべき成長ホルモン
睡眠は、レム睡眠(深い睡眠)とノンレム睡眠(浅い睡眠)が交互に約90分間毎に入れ替わっています。
最初のノンレム睡眠がとっても大事なんです。


胃をリラックスさせるスペアミント
スペアミント精油が疲労回復の手助けをしてくれるかもしれません。