
脳の毒を洗い流す!!!
睡眠不足くらい!だなんて言ってられないわけです。睡眠は、リラックスするだけでなく、独自の機能があるんです。睡眠中に、脳脊髄液が脳の毒を洗い流してくれるんです!

香りの魔法
アロマテラピーで用いる精油やキャリアオイルは、呼吸や皮膚から吸収され血中に微量に入ります。そして、ゆっくりと優しく心身に効果・効能を現します。


胃腸の重だるさを白米とバジル精油で解決!
お通じの不調?
*便秘ではないものの「なんだか」という感じがある。
*スッキリ感が足りない、いつもと違う、と感じているのはご来店のお客様だけではありません。
糖質制限ブームがあり未だ白米などを食べることに抵抗にある方もいらっしゃいますが日本人の体には「お米」がとっても合っています

三寒四温、今の季節にできること💕〜食事や運動も大事、アロマテラピーもおすすめです!
サロンにご来店のお客様方、、、
年齢層は40代から60代前半の方が中心です。もちろん女性だけでございます。そんなお年頃の皆さま、気分は悪くないんだけど、体の方がね、、、とおっしゃいます。
お一人おひとり対処法は少しづつ異なりますが、ご自宅でできることをお伝えします。

コーヒー大好き♪
マシーンで淹れたデカフェとナッツ

心身が安定し活力がわいてくる
「1/f のゆらぎ」
よく耳にしましたが、覚えていらっしゃいますか?
小川のせせらぐ音
ヒトの心拍の間隔
ろうそくの炎の揺れ方
電車の揺れ
目の動き方
木漏れ日
ホタルの光り方 などなど沢山あります。

花粉症たいさく
花粉症対策にアロマテラピーが有効なこと♬
すでに多くの方がご存知だと思います。
積極的に毎日の生活に使ってみてください。

深夜に小腹が減って、、ですね
昨夜のデスクワーク中🌖急にお腹が空いて「食べたい!」欲が止まりませんでした。
食べないのが一番♬とわかっていてもお腹も心もキュルルと泣けてきて速攻で作ったのが「米粉と発酵あんこの蒸しパン」

引き金になる『糖』
異性化糖をご存知ですか?
異性化糖とは、トウモロコシなどのでんぷんをブドウ糖にした後、その一部を酵素で果糖に転換(異性化)したものです。

発酵あんこ
作ってみたいと食材は用意していました。火曜日の定休日にやっと実行できて感無量です(大げさですが本当に作りたかった!)