
デーツで甘味づけした小豆。その年の万病を防ぐ小豆の力。
デーツで甘味づけした小豆。砂糖の代わりにデーツを使って小豆を炊いてみました。小豆は低脂質、高タンパクで食物繊維が豊富。デーツ(ナツメヤシの果実)は黒糖のような深みのある甘さで、亜鉛や銅が含まれています。どの年代の女性にも嬉しい小豆とデーツ。

風邪を長引かせない、アロマテラピー・トリートメント
大寒の頃は本当に寒い。風邪がしっかり体から抜けるよう、精油、トリートメント部位、トリートメント方法を選びアラフォーのお客様に、風邪を長引かせないアロマテラピー・トリートメントをいたしました。

体温を一度上げる方法。免疫力とアロマテラピー。
いつもの冬より寒くない大寒の今日です。ご来店くださるお客様によると職場でもインフルエンザでお休みする人が出てきたから注意しなくちゃ、とお聞きします。コロナ騒動の数年間は免疫力を上げることに躍起になっていたのに。体温を一度上げる方法、病気にならない身体とメンタルでいたいですね。

悩まされた花粉症から解放された方法
花粉症だった私、花粉症だったお客様方、悩まされた花粉症から解放された方法をお伝えします。

受験生にお薦めする精油5選!実力を出し切ってくださいね。
穏やかな天気の中センター試験も終わりましたね。お疲れ様でした。でもこれからが受験本番!受験生にお薦めする精油5選!香りは直接脳を刺激する、なので即効性があります。


運を動かす、運動。東洋医学からみた運動、そして病気と呼吸のこと。
運を動かす、とかいて運動。運動すると運が運ばれてくる?!東洋医学からみた運動は解釈が難しい。でも呼吸することも運動なんです。隙間時間で好きな香りを使いながらの深呼吸、とてもお薦めです。

アールグレイ、美味しゅうございます。紅茶の効果。
紅茶にもさまざまな健康効果と美容効果があることを知るとゆっくり丁寧に味わいたくなりますね。アールグレイ、本当に美味しく癒されます。紅茶の効果。

新年で初めて爪を切る日、一月七日
何気なく切っている爪ですが、昔は新年で最初に爪を切る日が決まっていました。それが明日、一月七日。人日の節句で人を大切にする日です。元日から大きな災害や事故があり、直接何かができる私ではありませんが、被災された方々のご健康とご回復をお祈りしております。


1/3は瞳の日。昨夜の出来事を書いております。
1/3は瞳の日、ということで昨夜の出来事を書いております。眼精疲労やドライアイでお悩みの女性、サロンでもたくさんいらっしゃいます。その方々に向けて、栄養面やセルフケアなどを直接お伝えしています。そのまんま実践して、効果があるのか再度確認してみました。

パーフェクトフード蜂蜜
昨日のこと、赤ちゃんが蜂蜜を食べたら死ぬことがある!って本当ですか?質問されました。ということで、今日のブログでお伝えしてみました。大人の身体には滋養があって良いとされる蜂蜜です。種類もいろいろで、偽和も多いので、購入には注意が必要ですね。パーフェクトフード蜂蜜のこと。