
見直してみよう 肩の挙上
自分の体だからこそ、なかなか気づかないことが多いのです。肩を挙上させている、肩をすくめているなんて思いもしない方ばかりだと思います。見直してみようと思い無理に肩を引き下げると首の負担が増えたり、さらに肩こりになったりと難しいものです。

鼻腔ケア、膣ケアで睡眠の質が激変したお客様
鼻腔ケア、膣ケアで睡眠の質が激変したお客様が実際にいらっしゃいます。そしてフェムケア(膣ケア)に抵抗があるという方もまだ多数いらっしゃいます。セサミオイルを使った様々なケア方法をぜひ多くの方に広めて、睡眠の質はもちろん女性の性の質も上げる生活の質の向上を目指したいセラピストです。

お顔の角質ケア 9月は肌の老化が一気に進む!
肌の老化が一気に進む9月。肌の老化の主な原因はターンオーバーの乱れということで、お顔の角質ケアは重要なんです。自分で簡単にできて、心身のリラックス効果やホルモンバランスにも効能ある精油をぜひ毎日のお手入れに取り入れてみてください。

40代からの日本女性に適したキャリアオイル
40代からの日本女性に適したキャリアオイルとして、セサミオイルやアルガンオイル、ローズヒップオイルなど、保湿力や抗酸化作用に優れたオイルが特におすすめです。エイジングケアやホルモンバランスを整えるオイルも多く、肌や体の変化に合わせて選ぶことが大切です。

季節性情動障害 (SAD) 簡単なセルフケア
9月中旬になると日照時間の関係もあり季節性情動障害(SAD)の人が増えます。夏の疲れが残っていると心身ともにバランスを崩しやすくなります。この時期に簡単にできるセルフケアを意識してご活用ください。簡単すぎてびっくりですが、実践するとさらに驚いていただけると思います。

絵画音痴のセラピスト 山田五郎さんのYouTube
私は絵画のことに詳しいわけではないのですが山田五郎さんのYouTubeをよく見ています。私のサロンにはイヌメさんの絵とオブジェが飾ってあり、作品の優しい色使いに毎日癒されています。アートは私にとって貴重なリフレッシュの時間。アートの世界にも興味津々な絵画音痴のセラピストです。

リラクセーション技法 足のリフレクソロジー
足のリフレクソロジーは多くの方の健康に寄与するリラクセーション技法の一つ。アロマテラピーを合わせることでさらに深いリラクセーション効果をえられ、心身ともに健やかで仕事などのパフォーマンスもアップする。全ての人に必要で頑張りたい時こそリラクセーションはなくてはならないものでは?

サステナブル 手拭いに注目
手拭いに注目!長い歴史を持つ日本の伝統的なアイテムで、現代のサステナビリティの要件にもマッチした注目すべき存在です。天然素材、再利用可能、多用途、エネルギー効率の高さなど、手拭いはこれまでの使い捨て文化に対する代替品としてますます関心を持ちたい存在です。サロンでも使えればなぁ。

溜まった熱や疲労を解消 爽快感をえる方法
溜まった熱や疲労を解消 爽快感をえる方法! それは運動とアロマテラピーを組み合わせることで、暑さで溜まった疲労感や体内の熱をリフレッシュでき、猛暑でも元気に過ごす助けになります。本格的な夏バテにならないよう早めにお手当されてください。

フェムケア デリケートゾーンのお手入れ
きれい好きな日本人。文化的な背景からも日本人の肌は角質がたまりにくく肌表皮が薄いのです。それゆえ肌が弱く刺激や痛みにさらされやすく、また何かと我慢して痛みを口にしません。やっと認知され始めたフェムケアは、健康と快適さを維持するために重要なセルフケアのひとつです。